被害は約70億円か 特殊詐欺グループ29人を逮捕(宮城)
仙台拠点の特殊詐欺グループ リーダーら25人を再逮捕
令和6年11月27日
引用 khb東日本放送
仙台市を拠点とする特殊詐欺グループのメンバー30人が逮捕された事件で、警察は、別の女性2人から計約330万円をだまし取ったとして、リーダーら25人を再逮捕しました。
組織犯罪処罰法違反の疑いで再逮捕されたのは、特殊詐欺グループのリーダーA容疑者(35)ら、20歳から40歳までの男女25人です。
A容疑者らは、5月上旬から6月上旬にかけ自らが運営する偽の出会い系サイトに会員登録した広島県に住む20代の女性に、手続き費用を支払えば連絡先を交換できるなどとうそのメッセージを送信し、14回にわたり計約310万円をだまし取った他、6月上旬には、同じ手口で茨城県に住む20代の女性から、約20万円をだまし取った疑いが持たれています。
この特殊詐欺グループのメンバー30人は、宮城県外の女性4人から現金など計843万円をだまし取った疑いで、今月、逮捕・送検されています。
警察は、この特殊詐欺グループによる被害者は約3700人、被害総額は70億円以上にのぼるとみて捜査しています。
うそのメールで約840万円詐取か 29人逮捕 仙台拠点特殊詐欺Gか
令和6年11月6日
引用 NHK
「手続き費用を払えば7億円を受け取れる」などとうそのメールを送っておよそ840万円をだまし取ったとして、29人が逮捕されました。仙台市を拠点とする特殊詐欺グループとみられ、警察はこのグループによる被害がおよそ70億円にのぼるとみて実態の解明を進めています。
逮捕されたのはいずれも宮城県に住む無職のA容疑者(35)とアルバイトのB容疑者(40)、それに無職のC容疑者(32)ら20歳から40歳までの合わせて29人です。
警察によりますとことし4月から6月にかけて、「高額当選金の受け取りサイトに申し込んで手続き費用を払えば、7億円を受け取れる」などとうそのメールを送り、長野県の60代の女性などからおよそ840万円をだまし取ったとして組織的詐欺の疑いが持たれています。
29人は仙台市のマンションやビルを拠点とした特殊詐欺グループとみられ、A容疑者がリーダ格で、B容疑者とC容疑者が幹部を務めていたということです。
フリーペーパーの情報誌に「メールオペレーター」を募集する求人を掲載し、応募してきた人たちに特殊詐欺のメールなどを送る「打ち子」をさせていたとみられています。
警察は押収したグループの帳簿などから被害者は全国に3700人以上、被害額はおよそ70億円にのぼるとみて実態の解明を進めています。
SNSで「高額当選金」とウソ、男女29人を組織的詐欺容疑で逮捕…被害者3700人で70億円か
令和6年11月6日
引用 読売新聞
高額の当選金が受け取れるなどとうそのメッセージをSNSで送り、手続きの費用名目で女性4人から約840万円を詐取したとして、宮城県警は6日、詐欺グループ幹部で無職A容疑者(35)(宮城県)ら男女29人を組織犯罪処罰法違反(組織的詐欺)容疑で逮捕したと発表した。県警は少なくとも全国の約3700人から約70億円をだまし取ったとみている。
ほかに逮捕されたのは、同県、アルバイトB容疑者(40)、同県、無職C容疑者(32)と、20~40歳の男女26人。逮捕は9月25日~11月6日。A容疑者がグループのリーダー格で、B、C両容疑者も幹部だった。
発表によると、29人は共謀して今年4月23日~6月10日、長野、静岡、栃木などに住む40~70歳代の女性4人に、「77億円を11人にプレゼントするキャンペーンに当選した」「手続き費用を支払えば7億円が受け取れる」などとうそのメッセージを送り、現金など計約840万円をだまし取った疑い。
A容疑者らは無料の求人情報誌で、「メールオペレーター」を募集。応募者を同市のマンションやビルに集め、メッセージを不特定多数に送る「打ち子」をさせていた。B、C両容疑者は面接のほか、メッセージのやり取りを指示していたという。
A容疑者は2019年に仙台市に移り住み、20年1月から市内を転々としながら詐欺を続けていたという。県警は「匿名・流動型犯罪グループ(トクリュウ)」とみて実態解明を進める。
該当する方は早めに専門家へ相談してください。
専門でないと、
「あきらめなさい」
「どうせ取り返せない」などと言われます。
無料相談フリーダイヤル 0120-048-700